2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

引越し開始!

二日間にわたる大引越し作業が開始しました。 特に今日がメインの日です。 大きな荷物の持ち運びとタイルカーペットを敷く作業を行いました。 どちらも僕一人ではできなかったので、高校生のライングループで手伝ってくれる子を募集しました。 何人来てくれ…

まとめテストをしました

shotajuku.hatenablog.com 早めに勉強を進める。そうすることで、苦手な分野の復習や問題演習にたくさん時間を割けるようにする。 ということを上記のブログなどに書いてきました。 実際、学校の進度と比べてかなり早めに授業を進めてきました。 今週、しょ…

インスタグラム

今年度は、思ったことはなんでもやってみようと思っている。 そこで最近やっていることがInstagramである。 少し前、「しょうた塾のことを伝える手段として、インスタを使ってみようかな。」とふと思ったときがあった。 その後、どういった投稿をしようか色…

ここ最近で一番感動した本

最近、ブログが「ですます」調になったり、そうでなかったりと落ち着きがないですが、許してください。色々試してるんです。 今日この本を読み終えたが、ここ最近の本で一番感動した。 といっても、僕の「ここ最近で一番感動した」は結構な頻度で変わるのだ…

定期テストの国語

定期テストの国語の点数と習熟度などの模試系の国語の点数にはあまり相関関係がないように思います。 習熟度の国語は得意でも定期テストでは大した点数が取れない子や、逆に定期テストは取れるけれども習熟度は・・・・という子も多いでしょう。 そういった…

腹を括って覚える

僕は「丸暗記」に偏りすぎた勉強は良くないと思っている。そのため、できる限り丸暗記に頼らず、理論で覚えられるような授業を心がけている。 しかし、どれだけ覚えやすいように理屈で説明をしても、その後にじっくり覚える時間を確保しなければ、その効果は…

未来が描ける授業

勉強を頑張っていると、ときどき「今やっていることがあっているのか。このままの勉強でいいのか。」と不安になる時がある。 子どもたちにとっては、初の高校受験、初の大学受験なのだから、先が読めず未来が不安になるのは当然だ。 だからこそ、塾の先生は…

テスト前はアップデートの作業

スマホのアプリにはアップデートがある。 商品をリリースしたときには気づかなかった問題点や改善点をアップデートによって修正していく。 テスト前の勉強は「アップデートの作業」にすべきだ。 テスト前の期間にアプリをつくるという作業をするのではない。…

引越しと看板

引越しについて、心が躍っている自分がいる。 今のテナントの準備をしていたとき、つまりしょうた塾を開塾するときは、正直あまり心が躍っているという感じではなかった。 当時の僕は、初めてのことが多すぎることに加えて、今までにないクオリティ、スピー…

学生時代の事件簿2:ターゲット1400事件

(コナンぽいタイトル入れてみた) 僕は高校生のとき、英語で点数がなかなか取れませんでした。 自分の中では結構勉強をしているつもりなのに、です。 「くっそー、なんで上がらないんだー。」と思っていた高3の春、この事件は起こります。 個人塾に通ってい…

1点の重み

中学生の勉強の最大の目標は「志望校に合格すること」です。 とにかく最後の高校入試で合格を掴み取れるように頑張らなければいけません。 そして、その高校入試は戦いです。 定員には限りがあります。 「みんな頑張ったから。はい。みんな合格ね〜。」とは…

国語について

国語という教科について「答えが曖昧だよね。」とか「センスだよね。」といった間違った認識をされている方が多くいらっしゃいます。 しかし、国語にも数学と同様、「解き方」や「考え方」が存在します。 また、数学も公式を覚えただけでは解けないように、…

いい授業とジェスチャーと指示棒と

いい授業というのは、単に分かりやすい説明をするだけではつくれません。 例えば、めちゃくちゃ分かりやすい説明を、ボソボソ、淡々と下を見ながら説明したら、どうなるでしょうか。 おそらく、その教科が好き且つ得意な、ほんの一握りの子どもしかその授業…

学生時代の事件簿:進○ゼミ事件

今日は僕の学生時代の勉強に関する事件を一つ暴露したいと思います。 その名も「進○ゼミ事件」です。 僕は中学に入ったとき、母に「進○ゼミに入りたい!」 と言いました。 なぜか? 勉強を頑張りたいから? チッチッチ。 違います。 何を隠そう、 「タブレッ…

「早め早め」が勝利のコツ

「今回のテスト勉強は完璧だあ!」とテストに挑んでも、実際にテストが返ってきたら「あれ?そんなに良くないなあ。」と思った経験はありませんか。 100%できるようになったと思っても、実際には80~90%しかできていない 80%できるようになったと思っても、…

【勉強法】反復の罠

「何度も繰り返し勉強しなさい。」 「ワークを二回でも三回でもやりなさい。」 という話を先生から言われた人は多いと思います。 しかし、ただ単に同じ問題を繰り返し解くという反復学習にはいくつかの罠が潜んでいます。 【罠1】本当にその問題を理解でき…

忘れてまた覚える

A 物事を理解し、覚える。 → テストを受ける B 物事を理解し、覚え、忘れる。そしてまた覚え直す。 → テストを受ける 脳科学の研究で、AとBではBの方が成績が良くなる可能性が高いことが判明しています。 その理由は脳の「覚える」、「忘れる」という作業に…

綺麗な授業はいらない

僕が授業をする上で大切にしていることは、「目の前にいる生徒ができるようになる授業をする」ということです。 一見、当たり前のことに聞こえますが、これが本当に重要なことだと考えています。 僕は大学一年生から某大手集団塾で講師としてアルバイトをし…

勉強でリバウンドは気にしないこと

昨日は卒塾生5人と会いました。 高校の入学式終わりでみんな真新しい制服を着ていました。 「ああ、みんな高校生になったんだなあ。」と改めて感動しました。 またいつでもきてね。 ・・・ということで本題へ。 「ハードなダイエットで一気に痩せすぎると、…

しょうた塾は進化します その2

しょうた塾の進化 その2 それは塾の移転です!!!! 岐陽中エリアに塾をお引越しします! 岐陽中の皆さん、この機会にしょうた塾をのぞいてみませんか?? しょうた塾のこだわりはあくまで「毎回の授業で勉強をしっかりやりきること」にあります。 教室の…

しょうた塾は進化します その1

しょうた塾は今年度から大きく2つ変わることがあります。 一つは先生が二人に増えます。 新しい先生とは、、、、、 なんと、、、、、、 ドドンッ みかみ塾のみかみ先生です。 ameblo.jp 今日から英語の授業をしていただきました。 はじめての授業を後ろから…

新年度を迎えるにあたって:①勉強はマラソンじゃない!短距離のダッシュだ!

受験はマラソンに例えられることが多いです。 しかし、僕は、高校受験に向けての3年間の勉強は、 「マラソン」というよりも「短距離のダッシュを何本も繰り返す」というイメージを持つべきだと思っています。 具体的にいうと、 「受験という先のゴールを目…

こだわり:1週間単位で勉強を極める

〜やりきることができる場所〜徳山しょうた塾 という名前のもと、この1年間全力で子どもたちの勉強をサポートしてきました。 新年度が始まるにあたって、「やりきる」ということの意味について語らせていただきます。 「やりきる」の単位は1週間 しょうた…