新しいホームページを作成しました

新しいホームページを作成しました。 こちらをご覧ください! syotajuku.com

しょうた塾2期生 合格実績

発表が遅れましたが、しょうた塾二期生、全員国公立合格達成です!! ーーしょうた塾2期生 合格実績ーーーーーーーーーーーーー 徳山高校 4名 国立高専 2名 下松高校 3名 新南陽高校 1名 徳山商工 1名 以上 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…

3月の時間割

3月の時間割です。 PDFファイルは以下のURLからダウンロードください。 drive.google.com

倍率出ましたね

倍率が出ましたね。 徳山高校は理数科も含めると60人以上が不合格と、厳しい戦いになりそうです。 いつも言っていますが、大事なことは「今日の勉強に集中すること」です。 倍率が出て、受験の日が近づいて、不安な気持ちが湧いてくるのは仕方がないことです…

【重要】2023年度の中学生講座について

2023年度の中学生講座について簡単にまとめます。 入塾をご検討されている方、塾生にご覧いただけたらと思います。 ①通常授業について 通常授業は「学校より少し早め」の進度で進めていきます。 子供達がしっかり理解できているかをチェックテストで確かめま…

【お知らせ】来年度の小学生講座について

来年度の小学生講座についてお知らせいたします! 小学生クラスの目標は「高校受験、大学受験で結果が出せるような強い土台を作る。」 この一点です。 英会話教室、通信教育、他の塾さん・・・・。 世の中には色んな勉強の環境があり、それぞれに色んな方針…

自分の気持ちを知ることこそがモチベーションになる

この動画を見るとモチベーションが上がる この本を読むとモチベーションが上がる 的なものは一時的にはモチベーションが上がりますが、持続はしません。 では、どうすると持続的にモチベーションを上げられるのでしょうか。 僕のおすすめの一つは「自分の気…

おすすめの漫画を紹介したいよ〜

おすすめの漫画があります。 「チ。地球の運動について 」という漫画です。 簡単にストーリーを説明します。 「天動説が絶対的であり、それを疑うことは神を疑うことと同義であり、絶対に許されない。 もし、そんなことをしたら超恐ろしい拷問や罰が課される…

数学は演習量が大事

以前僕が実家に帰ったときのことです。 LINEで生徒から数学の質問が来ました。 大体5問くらい。 その時ちょうど弟が横にいたので、「どっちが先に解けるか競争しよう。」という話になりました。 ちなみに僕の弟は4つ下で、今は大学生です。 弟は数学が大得意…

受験勉強を頑張るヒント その1 過程に目を向ける

受験に受かること、就職活動で合格すること、年収が上がることなどで得られる幸せは「ドーパミン」による幸せです。 ドーパミン的な幸せは「もっと頑張りたい。上を目指したい。」という自己成長の原動力になる一方で、「より強い刺激を求めるようになる」、…

しょうた塾の進化② 〜小学生クラスはじまってます その①〜

今年の1月から小学生クラスをつくりました。 僕は小学生クラスに大きな可能性を感じていますし、強い思い入れがあります。 その理由は小学生こそ「勉強の土台づくり」の期間として最適だからです。 ここでいう「勉強の土台」には二つの意味があります。 一つ…

しょうた塾の進化① 理社クラスを作ります

2023年4月より、しょうた塾は理社クラスを新たにつくります。 なぜ理社クラスをつくるのか。 その一番の理由は「理社の知識をきちんと理解をすることで、受験生になったときに苦労しないようにするため」です。 しょうた塾では「英数国を早めに仕上げること…

しょうた塾が目指すもの

しょうた塾は個人塾です。 1クラスに生徒が何十人もいるわけではありません。 先生もたくさんいません。 大きな自習室があるわけでもありません。 「子どもたちの勉強にどれだけ向き合えるか。」 ただこの一点で勝負してきました。 開塾当初、この一点で勝…

事前テスト

しょうた塾ではテストを大事にしています。 今やっている勉強がどれだけできているのかを定量的に把握することで、自分の現在地を正確に理解するためです。 事前に塾のテストで、「できるようになったつもりだったけど、実際はできていなかった」という箇所…

中間テスト

岐陽中は明日からテスト期間です。 そこで、定期テストの勉強で大事だと思うことをいくつか書いてみようと思います。 ①「とにかく早めに1周すること」 1周目が終わらないと「自分がどこが苦手で、どこに時間を割くべきなのか」ということが明確に見えてきま…

小学生講座について② 〜小学生には可能性がある〜

僕は大学生の頃、某大手学習塾の「中学受験講座」を担当していました。 「中学受験講座にくるお子さんはめちゃくちゃ賢い子ばかり」というイメージがありますが、僕が担当していたクラスは必ずしもそうではありませんでした。 もちろん、中にはすごく勉強が…

小学生講座について① 〜満点にこだわること〜

しょうた塾では、今年度の1月から小学生講座を開講します。 小学生講座の中で、子どもたちに身につけてほしいことはたくさんあるのですが、そのうちの一つが「満点にこだわること」です。 中学校に上がると、小テストや定期テストなどいろいろなテストを受け…

習熟度対策をしています。

夏休みももうあとわずかですね。 しょうた塾では、今までの復習に加えて、「習熟度テスト対策」を行なっています。 中学生の勉強のモチベーションを上げるものはいくつかあると思いますが、僕は最も手っ取り早いのが「実際に点数が上がること」だと思います。…

闇雲に覚えることが勉強ではない

理科や社会において、単語の暗記は必須です。 暗記というと、どうしても一問一答みたいな感じで言葉を一生懸命覚えることばかりを考えてしまいがちですが、必ずしもそれが効率的な方法とはかぎりません。 何かを覚える上で、子ども達にもっと活用してほしい…

部活と勉強について

僕は中学生のとき、クラブチームで野球をしていました。 そのチームの同級生で、一般的に進学校と呼ばれるような学校に進んだのは、僕ともう一人だけでした。 あとの子は全員野球によって進学するようなチームだったので、子どももご家庭の方針も「野球>>…

点を上げるということ

「点数を上げる」ということは「できない問題をできるようにする」ということです。 いくら問題を解いたところで、できない問題ができるようにならなければ、さして点数は上がりません。 これは小学校から続く宿題の弊害かもしれませんが、宿題の目的が「提…

点を上げるということ

「点数を上げる」ということは「できない問題をできるようにする」ということです。 いくら問題を解いたところで、できない問題ができるようにならなければ、さして点数は上がりません。 これは小学校から続く宿題の弊害かもしれませんが、宿題の目的が「提…

夏期講習と受験生が夏休みにやるべきことについて

夏期講習がはじまりました。 特に3年生にとって、夏休みはとても重要です。 僕は3年生が受験に挑むに向けて、最も夏にやるべきことは「基本知識、基本問題」の定着だと考えています。 秋以降は入試問題などの入試の形式に沿った演習がメインになります。 そ…

基本

ありきたりな話ですが、勉強は基本が重要だと改めて感じます。 例えば、今回の岐陽中の中2数学の期末テスト。 中間テストの範囲から少し出題がありました。 こういうときに、しっかり点数がとれるかどうかは基本が理解できているかにかかっています。 いまい…

夏期講習のチラシが入りました!

夏期講習のチラシがホップの折り込みで入りました。 今回の夏期講習のテーマは大きく二つです。 1重要問題にしっかりと時間をかける! 色んな生徒の勉強を見ていると「間違えた問題」、「苦手な問題」というのは非常に似ていることが分かります。 夏期講習…

【定期テストを分析してみた】岐陽中 中間テスト 中2 英語

今日は中2英語の分析です。 各設問について 問1〜3はリスニングのため省略 問4 問4は基本的な文法問題でした。 ・現在形 ・未来形 ・現在進行形 ・人称代名詞の目的格 が理解できていれば解ける問題です。 ここは必ず満点を取ってください。 問5 並び替…

【定期テストを分析してみた】岐陽中 中間テスト 中2 国語

今日は中2国語の分析です。 感想 個人的には悪問が全くなく、難易度も完璧な素晴らしいテストだと思います。 過去設問について 大問1、2 漢字と文法問題です。 覚えれば点が取れる設問なので、大問1、2は必ず満点を取ってほしいです。 大問3 詩「見えない…

【定期テストを分析してみた】岐陽中 中間テスト 中1 国語

定期テストを分析してみたシリーズ! 中間テスト第一弾は、中1国語です! 【問題の傾向】 ・テストを見た最初の感想は「本文がとにかく少ない。」今までにみた定期テストでもトップクラスの文章の少なさです。 ・「詩」は知識問題が多く、記述問題はゼロ、…

テスト前日

勉強をはじめたばかりは、なかなか頑張りが結果につながらない。 ジワジワとしか点数に表れない。 でも、勉強を続けていくと、突然一気に点数が上がるタイミングが出てくる。 夏休みにきっちり基礎を固めているときは、なかなか点数に努力が表れなかったが、…

中間テスト

今回の中間テストは、 •数学の範囲が簡単な分野であること •テストまでの日数が短く、全ての教科の範囲が短い傾向にあること から、「点数がとりやすいテスト」と言えます。 だからこそ、みんなにはこのテストで過去最高点を狙ってほしいです。 「自分がどれ…